住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「唯円房の歎き~『歎異抄』かく語りき~」 その9&あとがき

 (唯円)「あぁ、もうこのような時分・・。夜が明けて参りました。
 まだまだ、お話したき事は多々ありますが、今日のところはこの辺で終ると致しましょうか。
 ・・そうそう、最後に一つ思い出しました。
 〔お聖人〕はよくこうおっしゃっておられました。

(親鸞聖人) 「〔阿弥陀仏〕が、迷える我々を救わんが為に《願い》をかけて下さったのは、ひとえに、この罪深い〔親鸞〕一人を救わんがためであった。なんと有り難い、もったいない事か・・」と。
 私(唯円)は、このように〔お聖人〕が、常にご自分の事としてお話なされたその真意は、実は、私どもの罪悪がどれ程深いものかを教える為ではなかったか、又〔阿弥陀仏〕の〔ご恩〕がどれほど尊いものであるという事かを、気づかせる為ではなかったかと、・・そう味わっているのでございます。
 ・・そう、〔お聖人〕は『他人の善悪』を問わず、常にご自身の心の内を見つめながら、我々を教え導いて下さいました。
 ・・実にすごい御方でございました。

 ・・さて、今まで私がお話して参りました事は、いずれ『歎異抄(たんにしょう)』=〔お聖人と(異)なった事を云う弟子たちを、私は(歎)いている書(抄)〕と題して、発刊する予定でございます。
 〔親鸞聖人〕のお心を、もっと深く味わってみたいと思われました方は、是非一読されます事をオススメ致します。
 ・・が、しかし、前にも述べましたように、〔お聖人〕のお言葉は、誤解を招きやすき所もございますので、・・ゆえにそのご真意をじっくり味わって、拝読されます事をせつにお願い申し上げます。
 それでは皆様、このへんで失礼いたします。合掌
 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・。」 
ファイル 456-1.jpg
おしまい

〔あとがき〕にかえて
・・ようやくこの『紙芝居』を書き終えました。
 実にしんどかった!(笑い)
 この作品は、実は『五年程』前に作ったもので、(今から思うと)なんと(この日本を代表するといわれる『宗教書』を)恐れ知らずに(独断と偏見の暴走的解釈で)作ったかと、今読み直しても超恥ずかしい次第であります。
 ゆえに、このブログでも、今回は(おかしな解釈部分を)殆んど書き直しました。(それでもこの程度なので・・・、すんません。)

 さて最後に、「私(カンネン亭主)は、このように『親鸞聖人』を理解してます!」というコメントを《おまけ》につけて、本当に終りたいと思います。
 皆さんは、「〔神様・仏様〕は、私が信じる(拝む)、存在として在る!」と、お考えではないでしょうか?
 私が(勝手に)思いますに、〔親鸞聖人〕はそれを『逆の方から(阿弥陀仏の方から)』見られた御方だと思ってるのです。
 「まず、仏さま〔阿弥陀仏〕在りき!!(これは絶対第一、前提条件!)」
・・そして、「〔阿弥陀仏〕から、見られた〔私〕」として、すべてをゴチャゴチャと考える!」
・・すると「本当の欲深き自分の姿が見えてくる。・・それでも私は〔阿弥陀さま〕に守られている!・・そんな自分に気づく!・・めっちゃ嬉しい!・・だから感謝の心として〔阿弥陀さま〕のお名前を呼ぶ!・・『南無阿弥陀仏』と・・。」という《思考回路》の御方ではなかったかと思うのです。
 そこが、(現代の大多数でもある)『自己中心的、ご利益信仰』とは違う魅力を発信している宗教人として、注目されているのだと僕は思うのです。
 そのようなお考えをすでに《鎌倉時代》に確立された御方〔親鸞聖人〕!・・その当時の日本人離れした思考を持たれた《翔んだ人!》とでも云いましょうか。 そんなところが私は大好きなのです。・・さて、皆さんはいかがでしょうか?
 以上、〔あとがき〕にかえて。  合掌 

上に戻る