住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

9月1日.『本願寺津村別院(北御堂)「日曜講演」』に出ます!

ファイル 2480-1.jpeg

9月1日.『本願寺津村別院(北御堂)「日曜講演」』に出ます! 無料ですので是非お越しください。

(日時) 令和6年9月1日(日)午前10時30分より〜正午頃まで
(場所)大阪市中央区4-1-3 本願寺津村別院(北御堂)2階 二尊堂
(電話)(06)6261-6796
(講題)『紙芝居で味わうちょこっと法話』
(内容) 難し〜いご法話を 優しく楽しく面白く、そして短く味わい深く そんなお話してみたい、悩み考え筆を持ち 描いて出来たが紙芝居。
 気がつきゃ二百を越したその中で、この度『一休さんと蓮如さま』、その他『妙好人』のスター方、主人公にて演じます。
それでは皆さま、当日に拙い話でありますが、紙芝居にて逢いましょう♪ 合掌

春の紙芝居出前イベントとセミナー

春の紙芝居出前イベントとセミナーのご紹介をします。

 4月21日(木)18時30分より[八尾の魅力セミナー]
 会場:アリオ八尾光町スクエア/アリオ八尾一階 
 受講料:無料 先着30名
 テーマ:中甚兵衛と八尾にゆかりの人々が紙芝居でよみがえる
 主催:八尾市観光ボランティアガイドの会・共催:FM八尾
 電話:072-934-2081 
ファイル 2296-1.jpg
 4月29日(金)14時より
 会場:国指定重要文化財[旧杉山家住宅](富田林市富田林町14-31)
 入館料:大人400円子供200円 20名
 テーマ:土間でおはなし・住職さんの紙芝居~富田林の縁のある人物について大人も子供も紙芝居で楽しく学ぼう
 管理運営:富田林市寺内町4施設 指定管理者(株)アスウェル
 電話:0721-23-6117
ファイル 2296-2.jpg

新年度(四月)の法話会・講演会の予定

 コロナ禍ではありますが、新年度(四月)の法話会と講演会の予定が入っています。
 四月七日に、堺市の浄土真宗極楽寺さまの「永代経法要」記念法話会。
 こちらには、毎年ご縁を頂戴しお招き頂いております。
 今年は、疫病についての宗教的な紙芝居を中心に、ご法話させていただこうと考えております。
 そして四月二十日は、「河南町食生活改善推進協議会・設立30周年記念式典」の記念講演を頼まれております。
 「大きな記念大会ではありますがコロナ禍なので、短い時間でインパクトのある(食事にまつわる)良い話を!又そんな紙芝居があればやって欲しい」と、(・・難しいお話ですよね)頼まれましたので、エエ話(笑)を今考えております。(よろず屋紙芝居演者です。なんでもお引き受けしております[笑])
四月二十三日は、「河南町介護者家族[さくらんぼ]の会・総会」の記念講演を頼まれた。こちらも会長様から「今このコロナ禍の社会状況を鑑み、家庭内の介護者家族達が、為になり、又元気が湧いてくるようなお話を頼みます!又そんな紙芝居があればやって欲しい」とお願いされましたので(無茶でっせ。笑)、今お話を模索中です・・。
 一生懸命考えたら何とかなるやろ!?の精神で、相手様の気持ちを良く良く考えてと今悩んでいます・・。でも、どないなるやろか?不安もあるわ。

今年の『報恩講法要』は、ちょっと違う⁈

ファイル 2142-1.jpg

 今月14日の観念寺『報恩講法要』は、いつもとはちょっと違います。
 まず、時間が午後2時からのスタートです。(いつもは夜の7時でした)
 そして、出勤して下さるお寺さんは(コロナ禍の為)お休みです。
 又、布教使の先生もお休みです。(少し僕が『新作紙芝居』で法話をします。お題はこの日に間に合わせて完成した『蓮如上人からのお手紙~伝染病について』です。)
 又、お勤めはいわゆる[内勤め]でします。・・観念寺の僧侶だけのお勤めです。
 又、今回も二階の本堂から一階ホールにテレビ中継をして、ソーシャルディスタンスを守って、ご門徒さんにはご参加いただこうと思っています。
 何分行き届かぬことばかりかと思いますが、よろしくお願い致します。合掌

山元加津子さん講演会『3人による「宇宙からの贈り物」回復の底力』予告

 山元加津子さんとは、ドキュメンタリー映画『4分の一の奇跡』の主人公であり、石川県立の養護学校の教諭で、有名な作家でもある。
 僕が入院中に、何かとお世話になった友人に頼まれ、今年の秋の[山元加津子講演会]に、ゲスト出演することになった。
 題名は『3人による「宇宙からの贈り物」回復への底力』という。
 僕には、「入院中、そしてリハビリののち、退院してから回復するまでの事を『紙芝居』を使って語ったくれ。」と頼まれたので、紙芝居「仏さまからの三つのご縁」を中心に語るつもりだ。
 なんせ、まだ僕自身がリハビリ中なので、うまく喋れるかわからないのだが、「そのまま、出演してくれたらエエから。」とお世話になった知人から後押しされたので、頑張るつもりだ。

 さて、もう一人の出演者は、「青野浩美」さんとおっしゃる声楽家で、原因不明の神経性難病を発症され、やがて呼吸を維持するために[気管切開]をされたにも関わらず、声楽家として活躍されているお方だ。(24時間テレビにも出られたらしい・・)

 すごい人ばかりに交じって僕などが出演するのは、はなはだ恥ずかしいことなのだが、『病気からの回復』を目指す方の力に少しでもなれば良いと思い、出演を了解した。
 又、最後は三人のパネルデスカッションもあるというので、これも楽しみだ。
 会場が、キリスト教の教会というのもおもしろい。

 よろしければ、下記へご連絡ください。お待ちしております。

 [主催・申し込み]
 たんぽぽの仲間たち関西(あつみ鍼灸院)事務局まで
 電話(072)695-9945・携帯(090)3035-6848
 メール ami39@tcn.zag.ne.jp

 平成26年10月19日(日)12:15分開場
 (場所)大阪水上隣保館「ゆりの礼拝堂」
    大阪府三島郡島本町山崎5-3-18

(参加協力金)2000円 定員120名

竹内(タケノウチ)街道「灯路祭り」予告

ファイル 764-1.jpg
「竹内街道」というのは、日本最古と伝えられている街道です。
 かの有名な「聖徳太子」も通っておられたという道です。
 この街道は、大阪府南河内郡太子町にあります。
 今年の秋の夕暮れから夜に掛けて、第三回「竹内街道 灯路祭り」が、こちらの街道沿いで行われます。
 石畳の趣きある街道を、たくさんの灯籠で浮かび上がらせ、古民家でコンサートを行ったり、又、軒下ギャラリーなどのイベントを実施する幻想的なお祭りです。
ファイル 764-2.jpg
 そのお祭りのイベントの一つとして、私は「仏教紙芝居」を披露させて頂きます。 
 私の出番は、午後6時15分から7時までで、街道沿いにある『松井様邸』で演じさせていただきます。
 どうぞ皆様、『再発見と地域の魅力づくり』をテーマとした、この風情あるお祭りにおいで下さい。お待ち申しております。 合掌

 日時: 10月15日(土)午後3時~9時(5時点灯)
 場所: 太子町春日西交差~道の駅「近つ飛鳥の里・太子」

 尚、お問い合わせ先は、『竹内街道にぎわいづくり協議会事務局』 電話(0721)98-5521 まで
 

〔朝の法座〕の宣伝チラシ

ファイル 546-1.jpg

(勝満寺さまが作って下さったステキなチラシ!)
 8月の1~2日と、2日間に渡って、京都市の『勝満寺』さまで開催される毎年の恒例行事という『朝の法座』に、今年は「お寺の出前!紙芝居屋亭」が、お話させて頂きます。
 朝の6時からと開始の早い「御法座」ですが、皆の「目がシャキッ!」となるような、そんなお話ができたらと思っております。
 それでは、頑張ってきます!

観念寺の行事予定

ファイル 14-1.jpg

このコーナーは私の住んでるお寺である『観念寺』の年間の法要や行事予定を書き込んでいきたいと思います。観念寺では年間、お寺で行う法要が五回程あります。又、不定期ですが「お経の練習会」も行っています。お時間ございましたら是非お参り下さい。合掌 (写真 観念寺本堂)
《観念寺の年間行事予定》
○一月一日 修正会(しゅうしょうえ)元旦法要 (朝の法座)
○三月彼岸中の土曜日 春季彼岸法要 (夜の法座)
○五月第二土曜日 永代経法要 (夜の法座)
○九月彼岸中の土曜日 秋季彼岸法要 (夜の法座)
○十月十四日 報恩講法要 (昼・夜の二回法座)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ

上に戻る