住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

伏見別院同朋会の来院

ファイル 1214-1.jpg
 今日、京都(伏見)より、(浄土真宗大谷派の)「伏見別院同朋会」の皆さんが、マイクロバスにて、観念寺に来院下さった。
 こちらの皆さまは、以前にもおいで下さった事があり、(少人数ではあるが)今回で二度目の方が多かった。
ファイル 1214-2.jpg
 それで、本日の団体参拝の目的は『聖徳太子の旧跡』を巡るというのが主目的の旅だったそうだ。
 うちの寺から、太子町にある『聖徳太子の御廟』が近い為、その帰りに寄って下さったのだ。
 ということで、うちでは、今日は『聖徳太子』の紙芝居をさせて頂いた。
 さて、実際の御廟をお参りされた後なので、感想はどう思われたか?
 それは、いつか又、お会いする機会があったなら、聞いてみよう。
ファイル 1214-3.jpg
(伏見別院御門徒 水谷隆彦さま お写真有難うございました。合掌)
 
 

紙芝居:「金子みすゞと仏さま」(その6)

ファイル 1213-1.jpg
 金子みすゞが、女学校を卒業する頃、みすゞの回りの環境が大きく変わります。
 その一つは、母の再婚でした。
 下関で本屋を営んでいた母の妹が亡くなり、その後妻となったのです。
 又、みすゞの兄も結婚して、自宅に嫁が入った為、みすゞも母の後を追うかのように、下関の母の嫁ぎ先(つまり、みすゞの叔父の家)に身を寄せました。
 そしてみすゞは、その新天地[下関]で、小さな本屋を任され、そこの店番として働くようになったのでした。
 店番をしながら、みすゞは、空き時間に『童話』や『赤い鳥』などの雑誌を多く読み、詩作を深めていったのです。
 その中の一つに、『蓮(ハス)と鶏(トリ)』という詩があります。
 ご紹介しましょう。
ファイル 1213-2.jpg
 『蓮と鶏』(「金子みすゞ全集・Ⅱ」より)
「泥の中から 蓮が咲く。
 それをするのは、蓮じゃない。

 卵の中から 鶏(トリ)が出る。
 それをするのは、鶏じゃない。

 それに私は気がついた。
 それも私のせいじゃない。」
 つづく

上に戻る