住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

筋ジストロフィー青年との会話記録 その9

 そろそろこの《会話記録》も終わりに差し掛かっている。
 この記録をまとめるのは本当にしんどい。
 出来ることなら早く終りたいと思っているのだが、このT病院への『お寺の出前』が、(まだ当時、こう称してはいなかったが・・)今の僕にとって、非常に貴重な(色々な所へ、こちらから出向いて行こうと決心する)体験となっているような気がするので、この際キッチリまとめて置きたいと思っているのである。

平成10年1月13日の記録
 今日、病室に入ったらN君が、僕に「『ミニコミ誌』に僕の《詩》の連載が決まりました」と嬉しそうに語ってくれた。
 そして、その第一回目の《詩》が載った冊子を見せてくれた。
 僕はその『Mっちゃんコーナー』と書かれた冊子の中身を読んで、少し驚いた。そして「なんか重々しい内容の詩やね。・・《死》について、正面から取り上げて作ってるやんか」と言った。
 彼は「そら、僕も成長しますよ。23歳になりましたからねぇ」と答えた。そして「・・でもその冊子の中で、僕の《詩》は浮いてませんかねぇ?」と付け加えて言ったので、「いいや、むしろ重厚になってるでぇ」と笑って答えた。
 
平成10年4月15日の記録
 病室に入った僕の顔を見るなりN君は、「僕この前まで、神経性胃炎で又、個室に移されとったんです。もう大丈夫やけど・・。原因はストレスですわ」と言った。
 僕は「何かあったんか?」と聞いたら、「おそらく、外に長いこと出てないから、それが原因やと思うのですけど」と答えた。
 「宮本さん、例のあの個室ですよ。あそこは嫌ですよ。テレビも無いし、寂しいし。・・今年は気管の手術をしてから、調子良かったんですけどねぇ」と彼は言い、そして
「僕、手術して良かったと思ってるんですよ。・・だって兄ちゃんは、この手術ができなくて死んだんですから。兄が死んでから四ヶ月後に、この病院で、この手術ができるようになったんですよ。兄ちゃんと同じ原因で死ぬのは嫌じゃないですか。・・その時、兄ちゃんは13歳で、僕は10歳でした。・・だから僕は手術する決心をしたんですよ。同じ病室でこの手術を嫌がって死んだ子も見てるしねぇ。・・でも、僕ももうだいぶと兄より長く生きたなぁ。」と言った。
 僕とN君との付き合いは、そう長いものではない。
 しかし、何回かの〔春夏秋冬〕を経た回数の訪問があったからこそ、このような話を彼はしてくれたに違いない。
 改めて、継続は大事だなぁと思った。
 
 ・・が、皮肉なことに、この日が僕の〔T病院〕の最後の訪問日となってしまった。 つづく
 
 
 

筋ジストロフィー青年との会話記録 その8

 僕がなぜ、この頃、頻繁にT病院に行けたかというと、病院近くに檀家さん宅が一件あり、一ヶ月に一回、そこのお宅にお参りさせて頂いた帰りに、病院に寄らせて頂けたからなのだ。
 たいてい訪問時間は、午後の3時ぐらいからで、一回行くと2~3時間は病院に居たと思う。時には1時間以上、病院駐車場でN君のお母さんから、色々な悩みを聞かせて頂いた。

平成9年5月15日の記録
 今日は二つの話題について話した。
 一つは〔西行法師と詩〕について。
 もう一つは〔ピラミッドと病院〕についてである。
 N君は、「自分は〔西行法師〕に似ている」といった。
 それは、「〔西行法師〕は身近の人の《死》を縁として、出家し旅に出て《歌》を作る様になった。自分も幼い頃、兄の《死》に接した事によって《詩》を作り始めたからなのだ」と言った。
 そして「〔西行法師〕も、色んな人の出会いや自然の移り変わりを通して、研ぎ澄まされた《歌》を読んだ。僕もそう有りたいと思う」と続けた。

 そして、〔病院内での自分の悩みについて〕話題は移った。
 お見舞いに来る親同士の感情のトラブル。看護師さんも〔月日〕が経つと、言葉遣いや態度も変わってしまうという話などをしてくれた。
 N君は「僕等はお世話になっている手前、(医療者に対して)何も言えないのです。・・患者あっての病院だと思うのですが、言うのを遠慮してしまう。・・僕等は《ピラミッド》の頂上に居らねばならないと思うのですが、《ピラミッド》が逆さまになっていて、僕等は一番下にいるように感じるのです。・・目の悪い人の嗅覚や聴覚が優れているように、動けない僕等は人の心の中、たとえばドクターや看護師さん達の心の中の変化が、すぐに判ってしまうのですよね」と悲しそうに話してくれた。
 今日はそんな話をした。つづく
 

上に戻る