住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

《ターミナル・ケア》って何・・!?

《ターミナル・ケア》とは、何ぞや?
・・『辞書』には、『人生の(回復の見込みの無い、病による)終末期において、身体的にも精神的にも苦痛を軽減し、平安を目指す医療・介護のこと』とある。
 僕は、『お寺の出前』を始めた(14~5年前の)最初の頃は、この《ターミナル・ケア》ができるのは《ホスピス》病院だけだと思っていた。
 ・・が、それは違っていた。
 今では『老人ホーム』も《ターミナル・ケア》の現場だと思っている。
 よく、《ターミナル・ケア》をしたいという後輩僧侶から、「『ホスピス』にはボランティアやお話に行きたいと思うのですが、『老人ホーム』は主旨が違うような気がするので、行きたくないのです」と言われる。
 僕は『それは違う』と思う。
『老人ホーム』も、《ターミナル・ケア》の現場なのである。
 僕は、毎月、同じ『老人ホーム』にお話に行っているので、それがよく解る。
 ご老人方は、皆さん、ご自分の『ターミナル(終着駅)』地点を考えて、探っておられる。(・・いかにうまく到着さすかを!)(認知症の方も例外ではない!)
 僕が『老人ホーム』に毎月顔を出す意味も、そこにあるような気がしている。
 『老人ホーム』も、(年齢の差はあれ、)『ホスピス』と余り変わらない。
 たとえば、先月、元気良く『法話会』に来ておられた方も、今月行くと「もう、あの方は肺炎をこじらして亡くなられました」という話を、もう何十回聞いたことか。(その言葉を聴く度に心が張りつめる・・)
 お年寄りに取っては、毎日が《ターミナル(終着駅)》近くの駅なのである。
 いや、ひょっとしたら『老人ホーム』だけではなく、『生・老・病』のすべての場所が、《ターミナル》近くの駅現場なのかもしれないが、話が広がり過ぎてしまうので、今日の所はこの辺でやめるとしよう・・・。
 いずれ、この話の続きはじっくりと・・・。

上に戻る