住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:『中村與次兵衛と寺ヶ池』(その6・最終回)

ファイル 2260-1.jpg
 新しくなった[寺ヶ池]完成後、與次兵衛さんはご領主から呼び出されました。
「與次兵衛、ようやった!あっぱれじゃ!褒美としてそなたに、今の家とは別に土地をやろう。そして、そなたをそこの代官にしよう。これからも励むよう!」
「ありがとうございます。」
こうして、河内郷代官となった與次兵衛さんはさらに励みました。
 そして、いつしかその新田開発により、昔の100倍のお米が取れるようになったそうです。
ファイル 2260-2.jpg
 その後、與次兵衛さんは子供達に仕事を任せ、自分は父と同じように頭を丸めてお坊さんになりお寺に入ります。
「極楽にいる親父さま、いやご住職、私は万人の幸せの為に働く事ができました。住職が言われたように、人の幸せを願って働くことは、自分自身をも幸せにすることでした。皆は私に感謝し、私は私で今幸せを感じています。私は大事な事を学びました。これからはその心で、この水路(井路)を通って流れ来る清らかな水のように、悩める人の心にそっと寄り添いながら、仏様の教えを伝え生きてゆきたいと思います。」
お坊さんになった與次兵衛さんは寺ヶ池の前でそう思いました。
 與次兵衛さんは『祐和(ゆうわ)』というお坊さんの名前になり、晩年を過ごされました。
ファイル 2260-3.jpg
 今も人々の為に豊富な水を満たしてくれている、河内長野市にある寺ヶ池。
 恩恵を受けた多くの人により、與次兵衛さんの活躍を讃えて、今も池の北に「祐和」の碑という石碑が建っています。
おしまい
ファイル 2260-4.jpg
(中村與次兵衛さんのお墓)

コメント一覧

マロンさん 2021年11月06日(土)21時02分 編集・削除

今晩は「寺ヶ池」の由来が判りました。
市史編纂室の鎌田さんにお聞きしたら、観音寺と言うお寺が元の古い池の傍に在って、寺ヶ池と命名されたそうです。
理由がわかってほっとしました。

カンネン亭 2021年11月06日(土)21時27分 編集・削除

ありがとうございました。
僕も胸の中がスッとしました。

上に戻る