住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:『星に願いを~岩橋善兵衛ものがたり』(その1)

ファイル 2205-1.jpg
今からおよそ、200年ほど前の江戸時代のお話。
日本一優れた[望遠鏡]を作り、日本初の天体観望(かんぼう)会を開いた一人が、今からお話します、大阪は泉州(今の貝塚市)出身の岩橋善兵衛(いわはし・ぜんべえ)です。
 彼はメガネ職人からスタートし、独自の研究でやがて科学技術者の一人となりました。
 それでは、たぐいまれな科学技術者、岩橋善兵衛さんの生涯を紙芝居で見ていきましょう。はじまり、はじまりー。
ファイル 2205-2.jpg
 善兵衛さんは海沿いの町、貝塚脇浜新町で生まれました。
 実家は魚屋で、次男坊に生まれた善兵衛さんは、長男が親の後を継ぐため、自分はもう一つの副業である(メガネレンズ)磨きの仕事をしておりました。
 そう、江戸時代にすでにメガネはあったのです。
 そしてこの頃、大阪でもガラス細工を加工する仕事が盛んだったそうです。
 善兵衛さんは、小さい頃から手先が器用で、この仕事が得意でした。
ファイル 2205-3.jpg
一日の仕事が終われば、善兵衛さんは外に出て、夜空を毎日眺めていました。
 善兵衛さんは星を見るのが大好きだったのです。
「ああ、このメガネガラスを重ねたら、星が大きく見えるなぁ!今夜は月が綺麗が良く見えるぞ。・・でも、本当に月にはウサギがいるのかなぁ。・・月に行く事は出来ないけれど、このガラスを重ね工夫すれば、月の表面は見えるかもしれないぞ!」と、善兵衛さんは妄想にふけながら夜空を眺めておりました。つづく
ファイル 2205-4.jpg
(岩橋善兵衛像・貝塚市[善兵衛ランド]より)

コメント一覧

マロンさん 2021年03月24日(水)14時35分 編集・削除

本日滝畑班の会議が在り参加しました。計画の段階でご住職が参加される、河澄邸での紙芝居のイベントに、部員が8月のイベントでご参加したいと、日程の調整が出ました。ご住職が紙芝居を実演する日が、決まって居れば教えてください。その日に合わせて検討したいとの事です。宜しくお願いします。

カンネン亭 2021年03月24日(水)16時22分 編集・削除

ありがとうございます。
 まだ企画段階だそうですが、日時は決まってます。
 旧河澄家での紙芝居講演のイベントは、
(日時) 令和三年八月二十九日(日)、午後一時より三時までです。
(場所) 大阪府東大阪市日下町7-6-39
(電話) 072-984-1640
 ※申し込みは[旧河澄家]まで、

マロンさん 2021年03月26日(金)09時05分 編集・削除

有難うございます。さっそく連絡して調整してもらいます。

上に戻る