住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「大阪の川の流れを変えた男 中甚兵衛ものがたり」(その7:最終回)

ファイル 1086-1.jpg
 このような大きな仕事を成し得た、中甚兵衛ですが、新大和川完成の次の年、67才で、突然、大阪は浄土真宗本願寺派『北御堂』(どうでもよい余談ですが、僕が今月の「花まつり」に紙芝居をしたお寺です。・・仮面ライダーも一緒でしたちなみに、昨年はアンパンマンも一緒でした。・・書かなかったら良かったか?)で、剃髪してしまいます。
 そして〔庄屋〕の仕事はすべて息子に任せ、自分が亡くなる92才まで自宅に引き籠ってしまいます。
 おそらくそれは「自分のするべき仕事はすべて終った。」と思ったからかもしれません。
 ・・が、あるいは、今も〔肖像画〕に残る頭にある傷跡に、その秘密があるのか?・・それは誰も解りません。(けっこう(新川筋の人たちに)怨まれてたような感じもするからなぁ・・)
ファイル 1086-2.jpg
 さて、新大和川の生みの親、中甚兵衛が亡くなって約300年。
 今も、南大阪を東西に横切り、流れ続ける(全長68キロメートルの)大河〔大和川〕。
 その川を、『中甚兵衛』像が、柏原市役所前の公園から、今もじっと見つめ続けています。 
ファイル 1086-3.jpg
おしまい

参考文献: 中九兵衛氏著『甚兵衛と大和川 北から西へ改流・300年』、『ジュニア版 甚兵衛と大和川』、他

上に戻る