住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

和歌山県「熊野川町」でのボランティア

 去る9月3・4日、紀伊半島を中心に襲った「台風12号」による「豪雨被害」は甚大なものであった。
 全国で死者・行方不明者は〔100名〕を越え、平成に入って最悪の被害状況であるといわれている。
 大阪という〔日頃から(出前で)お世話になっている奈良・和歌山の〕隣接地に住んでいる僕は、機会があれば是非、ボランティアに行かせて頂きたいと思っていた。
ファイル 783-1.jpg(本町:北御堂を出発)
 そしてついにその機会が来た。
 浄土真宗本願寺派「大阪教区」が、被災地(日帰り)ボランティア活動要員を募集してきたのである。
 僕は(年甲斐も無く、この情報に)飛びついた。(ついでに娘も巻き込んだった。〔笑〕)
 そして、昨日、スタッフを含め〔13名〕、マイクロバスに乗って「和歌山県熊野川町」に出発した。
 出発時間は、朝の5時50分。到着まで「4時間」の長旅となった。(往復8時間、腰が痛なった)
ファイル 783-2.jpg(和歌山県新宮市熊野川町)
 午前10時、現地到着。
 現場の状況を見て、東北の津波被害地を思い出した。
 家々はなんとか残っているが、(二階まで水が上がって来たようで)住んで居られる方は少なかった。
ただ違うのが、家屋の残り具合だろうか。津波はエネルギーが強いため、洗いざらい押し流してしまったが、豪雨被害は、津波のような(すべてを押し流す)強いエネルギーはなかったように感じた。
 又、写真の『鉄橋』の高さまで〔水〕が来たらしく、木屑が絡んでいたのが下から見えた。
ファイル 783-3.jpg(新宮市災害ボランティアセンター)
 僕たちは、まず『新宮市災害ボランティアセンター〔熊野川サテライト〕』に行き、「ボランティア活動保険」に加入し、ボランティアを要望されているお家に向かうことになった。
ファイル 783-4.jpg(道具の揃った「熊野川サテライト」)
 サンダーバード2号機のコンテナのように、シャベル・つるはし・一輪車などが豊富に揃ったボランティアセンターから、いろんな道具を借りて、作業着に着替え出発。
 この日は、ひとり暮らしだった(水害を受けた)お婆さんのお家の中の後片付けが、主な仕事となった。
 すでに被災一ヶ月を過ぎていた為、家の中は埃まみれの泥まみれ、しかも冷蔵庫の中の品もそのままの状態。(臭いが・・凄かった)又、泥でめちゃくちゃになり(膨れて引き出しの開かぬ)タンスや膨張した畳などを皆で外へ運び出す。・・そんな作業の繰り返しで半日が終った。(綺麗さっぱりしたで。・・僕等の服は埃まみれになったが。)
ファイル 783-5.jpg(働くおじさん=坊さん)
 そして後の半日は、別の場所に移り、家の横の金網についた川の藻などを取ったり、庭を被った泥などを除去し排水が流れるようにしたりした。
・・そう一日のほとんどが、肉体労働でした。(僕にはきつかった・・。)
 そうそう、ちょっとしたハプニングがここで僕に起こった。
 それはあまりに埃がひどかったので、途中、ぼくは小川の橋の上で(隣の家からホースを引っ張って来て)顔を洗った。そしたら川の中にメガネを落としてしもた。(メガネ、メガネ・・。ヤッさん状態)
 急いで、川の中に入って探そうとしたら、ボランティアリーダーさんがそれを見て、さっと躊躇いもなく川の中に入ってくれて、一緒に探してメガネを見つけて下さった。(ほんま有難かったわー、感謝!メガネも割れてなかった)
 まぁそんないろんな事があったけど、様々な貴重な体験をさせて頂き、行かせてもらって良かったと思った。
 ・・帰ってきたら、もうへとへと。でも少しでも早く臭いを取りたくて、すぐにお風呂に入ったわ。
 でも、又、機会があったら、すぐに出動するで! 年甲斐もなく・・、もうええか。(笑い)

コメント一覧

愛子 URL 2011年10月22日(土)01時50分 編集・削除

早速前の記事へ飛べるようになってて、有難いです。
本当によろしくお伝え下さい。
ありがとうございます。

それから・・・
ボランティアご苦労様でした。
やっさん状態になられたのはハプニングでしたが、それもまた人の優しさが垣間見れて素敵です。

私もボランティアに行ってみたいなぁと思います。
住職の活動、その他の方の活動を見ていると、凄いパワーだなと思いますし、良いなぁ~~とそそられます。

今はまだ体調も整いませんが、いつかそんなお手伝いの仕方を体験させていただける日が来るように願っています。
私はとりあえず、第2弾仏Tを実現させて、台風被害の陰ながら微力な支援をやり切りたいです。
これも宮本住職はじめたくさんの方々にパワーを頂きながら出来る事ですので、感謝しています。

それにしてもお疲れ様でございました。
あ。。。
それと長男がお世話になったようで。
何から何までありがとうございます。

lako 2011年10月22日(土)09時44分 編集・削除

ニオイ!!!

熊野川の友達も言ってましたが
「ハエがすごい」と・・・・

テレビを見るだけでは、ニオイはわかりませんもんねぇ。
テレビと実際では、大違い。
五感が敏感な人は、さぞぐったりですよね。

お疲れ様でした。

でも、災害の被災は明日はわが身・・・

できるときに出来ることをやりたいもんです・

カンネン亭 2011年10月22日(土)13時27分 編集・削除

愛子さん

いろんな形のボランティアがあって、良いと思うのですよ。
 現地に行っての労働奉仕だけではなく、これからこの地で大切になってくるのは「経済的な援助」と「心のケア」のような気がします。
 心のケアといっても難しいことではなく、「お話相手」や「お茶会の開催」などからスタートしてゆけば、よいのではないかと思いました。
 そのためには、中を取り持つコーディネーターが必要ですが。
 それこそ、インターネットを使っての「お話相手」は、とても重要なボランティアになってくると思うのですが。

カンネン亭 2011年10月22日(土)13時46分 編集・削除

ラコハン

 そうですか?熊野川町にお友達がおられるのですね。
 いつもは、ゆったりとした穏やかな時間が流れているような町みたいですが、大きな天災が来ると、一度にむちゃくちゃになってしまいますね。
 この地に大阪から来るまで、あちこちで落盤地帯を見ました。 
 大きな岩と土砂が、道路を半分塞いでいるのを見た時ゾッとしました。
 そしてこんな大きな大河が溢れたなんて、とても想像がつきませんでした。
 しかし、その川も今は(ボランティア隊の横で)優雅に釣りを楽しんでいる人たちが居るのを見て、何か不思議な気分でもありました。
 新宮近辺の温泉地は観光客の激減で悲鳴をあげておられました。
 道は開通しています。・・一度、鹿角軍団で温泉ツアーを組んでみられては?
 道は覚えました。・・何やったら案内しまひょか?
 又、ボランティアをした人は、ボラセン前の温泉場にただで入れるみたいですよ。僕らは時間がなかったので入れませんでしたけど。・・残念!
 
 

上に戻る