住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:『岩橋善兵衛と伊能忠敬の望遠鏡』(前編)

※(はじめに) このミニ作品は、196作『星に願いを〜岩崎善兵衛ものがたり』の番外編にあたる。
 これは、貝塚市の教育委員会の方が「岩橋善兵衛」さんを主人公にしたこの作品を小冊子にして、貝塚市の地元の子供達に配布したいと私のお寺に来られて頼まれたもので・・、
その時に、このお話に出てくる[伊能忠敬]公と善兵衛さんとの関係を、もうちょっと紙面でプラスしてもらえないかと頼まれ、作った[番外]作品なのである。(その時、チラッと言われたが、貝塚市長さんが千葉県『伊能忠敬記念館』へ挨拶の為に持って行きたいらしいので・・と言われた。話が大きくなって来たがこれは実現するかはわからない。)
 さて、この小冊子の話はもうすぐ実現するだろうが、その前にこの『番外編』を、私のホームページに一足先に載せたいと思う。
それでは、はじまり、はじまり〜
ファイル 2392-1.jpg
 岩橋善兵衛さんが、精魂込めて作った天体望遠鏡。
 そしてその望遠鏡を持って、日本地図を完成させた伊能忠敬(いのうただたか)さん。
 お互い住む場所は、関西の[善兵衛]さんと関東の[忠敬]さんで離れてはいます。
 では、二人を結び付けたのは、いったい何だったのでしょう。
ファイル 2392-2.jpg
 それでは、始めは善兵衛さんのお話からスタートしましょう。
 善兵衛さんは、自分の天体望遠鏡が完成して、とても嬉しかったのでしょう。
 それを持って、あちこちの有名な知識人のお屋敷を回って見せておりました。
 その一人が[木村蒹葭堂(きむらけんかどう]という町学者でした。
蒹葭堂さんは驚きました。・・だって、この望遠鏡という筒の小さな穴から空を覗けば、まるで星々が手に取るように見えるのですから。
蒹葭堂さんは言いました。
「善兵衛さん、その望遠鏡を一つ私にも分けて下さい。」
ファイル 2392-3.jpg
そして、その望遠鏡を持った蒹葭堂さん。今度は星々に興味を持つ自分の親友たちにこの話をしました。
その親友というのが、[間 重富(はざましげとみ)]さんと、[高橋至時(たかはしよしとき)]さんでした。
彼等は当時、江戸幕府から任命され、[天文方]という改暦作業(使用している暦法を改める事)を、行う仕事をしておりました。
後編に続く

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://o-demae.net/blog/diary-tb.cgi/2392

トラックバック一覧

上に戻る