住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「隠れ念仏の里」(その7)最終回

ファイル 1486-1.jpg
 しかし、熱心な門徒たちは、負けませんでした。チェストー!
 あるもの達は、舟に乗って、遥か海の上で[お念仏]を称えました。
ファイル 1486-2.jpg
 又、あまりに惨い藩のやり方に、絶望した或る村の門徒たちは、「村ごと」新天地を求めて、(宮崎県へ)夜逃げしたという記録が残っています。

 そして、文明開化の明治時代になっても、[念仏弾圧]はまだ続きました。
 それは、[神仏分離令]という、[廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)]運動がおこり、南九州すべての《お寺》が(今度は)潰されてしまったからです。
 ・・そして、明治九年。
 ようやく、新政府は『信仰の自由宣言』を出します。
ファイル 1486-3.jpg
 ・・そして、現在。
 鹿児島県を中心とする南九州では、『浄土真宗』の門徒(=信者)が一番多い事で知られています。
 ・・じゃっどん、三百年の念仏弾圧にも負けず、隠れながらも《信仰》というものを捨てなかった南九州人。
ファイル 1486-4.jpg
(現在の鹿児島県)
 その強靭で崇高な精神を、我々は忘れないでおきたいですね。
 おしまい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://o-demae.net/blog/diary-tb.cgi/1486

トラックバック一覧

上に戻る