住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「出家とその弟子(第二部 唯円房の恋)」 その1

 昔むかしの鎌倉時代。
 親鸞聖人が、関東から京都にお戻りになられた頃のお話。
 第一部のお話から、15年の歳月が流れました。
 さて前回、猟師(日野左衛門)の子であった〔松若〕は、仏縁遇って出家し、今は親鸞聖人にお仕えする若き僧侶となっておりました。そして、名も〔唯円房(ユイエンボウ)〕と名乗っていたのでした。
 これは、その〔唯円房〕の恋のお話です。
 はじまり、はじまりー。
ファイル 787-1.jpg
(親鸞)「おーい、唯円や。・・唯円は居らぬか?」
 と、お寺の中で親鸞聖人は(吉本新喜劇のはじまりのように)登場し、弟子の唯円を探すのでした。

(唯円)「あっ、はーい、お師匠さま。・・唯円はここにおります。」
(親鸞)「おおっ、唯円。そこにおったのか。何をボーっとしておるんじゃ。そろそろ、夕方のお勤めが始まる時間じゃぞ。」
(唯円)「あっ、そうでした。申し訳ございません。」
ファイル 787-2.jpg
(唯円)「あの、お師匠さま。一つものをお尋ねしても、よろしゅうございますか?」
(親鸞)「なんじゃ、改まって。・・何か、言いにくい事か?」
(唯円)「はっはい。・・恋とは、どのようなものでございましょうか?」

(親鸞)「えぇっ。・・う~ん、そうじゃなぁ・・甘くてすっぱい初恋の味『カルピス』のようなもんじゃ。」・・とは言わず、こう言われました。
(又又、親鸞)「恋とはな、『苦しいもの』じゃ。『罪にからまった』ものじゃ。・・この世で罪を作らぬ恋はない。」
 (唯円)「・・では、恋はしてはいけないものですか?」

(親鸞)「いけなくても、誰でも一度は恋をする。《関所》のようなもんじゃな。・・まじめにこの関所にぶつかれば、人は《運命》を知る。
 浮いた心で向かえば、ぐうたらになる。」
ファイル 787-3.jpg
(唯円)「では、《恋》と《信心》とは、一致するものですか?」
(親鸞)「恋は、信心に入る《通路》だと、わしは思っておる。
 恋する時、人は不思議に純粋になる。
 つきつめれば、皆、《宗教的意識》になるのじゃ。」

(唯円)「では、私も恋をしても良いのですね。」
(親鸞)「・・どうやら、お前は恋をしておるようじゃな。
 わしは、良いとも悪いとも言わん。
 ・・が、ただし、恋をする時は『一筋』でやれ。
 ・・わしが言えるのはそれだけじゃ。」
(唯円)「はいっ、お師匠さま。」
(親鸞)「よしよし、では夕方のお勤めに参ろうぞ。皆、待っておるぞ。」
(唯円)「はいっ。」
 
 さぁて、何やら、大事件勃発の雰囲気が・・。つづく

コメント一覧

愛子 2011年10月28日(金)00時59分 編集・削除

うむ~~。

私も恋というものがよくわからないので(笑)
この先が楽しみです。

カンネン亭 2011年10月28日(金)11時01分 編集・削除

うむ~~。

私もよくわからない・・。いや全く恋などわからない。(苦笑)
この先、不安です。

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る