住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居『大阪 北御堂ものがたり』(その2)

ファイル 2442-1.jpeg
『念仏ロス』になった大阪の町人たちは、集まってお寺を作ろう!と話し合い始めました。
「わしらの力で、お念仏の道場を作るんや!御堂さんを作るんや!」
「‥でも、ほんまに出来るやろか?お金も掛かるでー。」
「やれる!『やってみなはれ!!』の精神や!皆で頑張ろう!」と決まったのでした。
ファイル 2442-2.jpeg
こうしてお寺は最初、[楼(ろう)の岸]という天満の近くの場所に建立しました。
 さらにその後、[生玉の津村南町]という、現在ある場所に移転しました。
 これが大阪商人の町人の力で作り上げた[北御堂・津村別院]のはじまりです。
ファイル 2442-3.jpeg
「やっぱりわし等は、御堂さんの鐘が聞こえる所で商売せなあかん!‥もうかりまっか?ぼちぼちでんなぁ」と。
大阪商人はお寺を大事にしました。
 そしてお寺の回りで、多くのお店を開いて行きました。
 こうして、北御堂は江戸時代の経済、文化と共に繁栄していったのです。つづく

コメント一覧

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る