住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:『私が僧侶になった理由(わけ)』(前編)

ファイル 2161-1.jpg
『お寺の出前 紙芝居屋亭』亭主の宮本直樹です。
 私は出前先で、「なぜ?在家(一般の家庭)の者が、お坊さんになったのですか?」とよく聞かれます。
 又、「なぜ?今のお寺の住職に?」とか、
「なぜ?紙芝居を作って演じるようになったの?」とかも聞かれます。
 ・・という事で、今回は[3部作]にして、その質問に「紙芝居」でお答えしようと思います。
 題して第一部、私の短い自叙伝もどき「私が僧侶になった理由(わけ)」から始めたいと思います。はじまり、はじまり〜。
ファイル 2161-2.jpg
 私は昭和35年、大阪の小さな酒屋の長男に生まれました。
 店は私で3代目。当然、小さい頃は自分も大きくなれば、酒屋を継ぐものだと思っていました。しかし・・、
ファイル 2161-3.jpg
いつの頃からか、宗教に興味を持ち、学校も仏教の大学を選んで進みました。
 大学卒業後は、結婚もして、酒屋の跡取りとして店を手伝い始めました。・・それが父親との約束でしたので。
 が、どうしても心は満たされず、神仏、そしてスピリチャルなものに常に向いておりました。
 ちょうど、そのような時・・.
ファイル 2161-4.jpg
私の家にお参りにくださっていた檀那寺のご住職が腰痛を起こし、「お参りを空いている時間だけ手伝ってくれないか?」という話が起こりました。
 御住職には息子さんが居られましたが、まだお若かったのです。
ファイル 2161-5.jpg
 「僕がお坊さんになる!?」というこのお話は、私自身の心の中のモヤモヤ感や闇を、照らす一筋の光に感じました。
 両親も「困っておられる檀那寺を助け、空いている時間だけなら良い。」と賛成してくれて、このお話をお受けすることになりました。
 後編へつづく。

コメント一覧

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る