又、信仰家でもあった千栄子さん。
彼女の人生そのものが(まるで関西版[おしん]のような)波乱万丈であったせいか神仏を深く敬い、朝起きれば毎日40分間も勤行をされていたとか。
そしてその口癖が「真心を忘れてはいけない」であったそうです。
そして千栄子さんは、その晩年、京都の嵐山に自分の夢であった自宅兼料理旅館を持ちます。
その自宅の庭には、竹林をつくりました。
それは、子供の頃、自宅のすぐ側に竹林が
あり、唯一その中に隠れた時が心の安らぎを覚え、それを再現したかったからだそうです。
そう、彼女の中には(辛い思い出だけど)故郷の南河内の思い出がありました。
その旅館の名前は[竹生(ちくぶ)]と名付けられました。
昭和48年12月、この日も千栄子さんは懸命に働き、「ああ、疲れた」と言って床に入ったそうです。
結果的にこれが最後の言葉になりました。
浪花千栄子、行年66歳。病名は消化管出血でした。
大阪のお母ちゃんと呼ばれた大女優は、今、京都の嵐山に眠っています。おしまい
[管理用]
記事一覧
※画像をクリックすると拡大されます。
紙芝居:『ナニワの浪花千栄子女史』(その11:最終回)
コメント一覧
観念寺 2020年10月05日(月)14時16分 編集・削除
内容、承知致しました。
ホームページの「お寺の紹介」から、お電話でご連絡下さい。
コメント投稿
- 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
非公開 2020年10月04日(日)22時22分 編集・削除
管理者にのみ公開されます。