住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

千代田公民館「くろまろ塾」への出前

ファイル 786-1.jpg(塾マスコット『くろまろ博士』)
 昨日、河内長野市「千代田公民館」へ(「くろまろ塾」講座の)『お寺の出前』に行って来た。
 その「くろまろ塾」というのは、「いつでも、どこでも、だれでも、なんでも、みずから」自分にあった学びをみつけ学習しようじゃあ~りませんか、と(河内長野市が)企画し主催する『市民大学』である。
 そして、その市民大学イメージマスコットが(写真)の『くろまろ博士』なのである。
 この『くろまろ』というのは、『クロマニヨン人』がモデルではなく、又『のどくろ飴』にもまったく関係のない、古代人「高向玄理(タカムロノクロマロ)」さんがモデルになっている。
 この「くろまろ」さんとは、今から1400年前の聖徳太子の時代の人で、日本初の国費留学生で、隋の国に32年間も学び、帰国後、日本の政治体制を築いた、すっごく偉い人らしい。
ファイル 786-2.jpg(河内長野市「千代田公民館」)
・・まぁ、その話はエエとして、僕はその「くろまろ塾」講座に呼んで頂き、「稲むらの火」の話をテーマとした『紙芝居講座』を開かせて頂いたのである。
ファイル 786-3.jpg(おかもちを持って登場)
 講座の持ち時間が〔一時間半〕もあったので、「どない使おうか?」と悩んだ末、日頃の僕の「出前」活動をお話させて頂き、それから「紙芝居」を実際に見て頂き、時間を潰そう・・もとい、時間を使おうと考えた。
ファイル 786-4.jpg(紙芝居『稲むらの火』)
 まぁ、それで教室には、このブログにもちょいちょい出演して下さるあの『ラコはん』も聴きに来て下さっていて、何か気楽にお話させて頂くことが出来た。(一番前の席に居られ、せんと君人形が机の上を陣取っていたので、ちょっとびっくりしたわ。)
 今が旬の『紙芝居』になってしまったこの『稲むらの火』であるが、もう一度、どんな話か知りたい人は、下の(ブログ)をクイックして読んでみて下さい。
『津波編』(前編)https://o-demae.net/blog/archives/667.html
     (中編)https://o-demae.net/blog/archives/676.html
     (後編)https://o-demae.net/blog/archives/669.html

『復興編』(前編)https://o-demae.net/blog/archives/675.html
     (中編)https://o-demae.net/blog/archives/676.html
     (後編)https://o-demae.net/blog/archives/677.html
     (余話)https://o-demae.net/blog/archives/678.html
ファイル 786-5.jpg(紙芝居『大阪に津波が来た日』)
 さらに、その『稲むらの火~余話「大阪編」』もついでに、読んでみたい人は、下をクイックして下さい。
 (前編)https://o-demae.net/blog/archives/703.html
 (中編)https://o-demae.net/blog/archives/704.html
 (後編)https://o-demae.net/blog/archives/705.html
 もひとつ、この時の『出前』風景を「ラコはんバージョン」で読みたい方は、下を、もひとつクイックしてね。
 (ラコはん日記)
  http://ameblo.jp/lakota/entry-11058696230.html
 まぁ、今日はこんなトコにしとこか・・。
 ちょっと、気になった『アンケート結果』もあってんけど、それは又、いつか、・・するかもしれん。

上に戻る