住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居『夫婦善哉』取材、再び!

ファイル 2311-1.jpg
(紙芝居『夫婦善哉』の宣伝チラシ)
 今年の11月6日(日)、富田林市[旧杉山家住宅]で、織田作之助原作の紙芝居『夫婦善哉』を披露する。
ファイル 2311-2.jpg
(道頓堀)
 そこで、原作の舞台地の大阪難波、道頓堀へ取材に(再び)行って来た。
ファイル 2311-3.jpg
(法善寺・水掛不動)
取材先は二箇所。甘党のお店『夫婦善哉』と西洋レストラン『自由軒』である。
 まずは法善寺・水掛不動さんでお参り。
ファイル 2311-4.jpg
(夫婦善哉)
 そしてその真横にある『夫婦善哉』店で、そのまんま名物「夫婦善哉」を頂く。
ファイル 2311-5.jpg
(自由軒:ライスカレー)
 そして、西洋レストラン『自由軒』で名物「ライスカレー」を頂いた。
 織田作原作のそのまんまに、今も同じ味が味わえるのです。
 今年の紙芝居公演も、これで気持ちが入ります!

草津市水生植物公園に行ってきました

ファイル 2310-1.jpeg
昨日、草津市水生植物公園水の森に睡蓮を見に行ってきました。
 色とりどりの睡蓮が咲き、極楽浄土ってこんなとこかなぁと呟いてしまいました。

滋賀県東近江市:『真照寺』様の[親鸞聖人七百五十回御遠忌法要]への出前

5月28日、滋賀県東近江市の浄土真宗『真照寺』様の(コロナ禍で延期になっていたという[親鸞聖人七百五十回御遠忌法要]の記念法話にお招き頂いた。
ファイル 2309-1.jpg
(真照寺様)
 遠方なので、ビジネスホテルで一泊した。結構お客様はいっぱいでした。
ファイル 2309-2.jpg
(記念法話の様子)
 厳粛な雰囲気の満堂のご本堂で長いお勤めの後、いよいよ僕の出番です。
ファイル 2309-3.jpg
(お釈迦様に変身)
 約一時間半の紙芝居法話をたっぷりお話しさせて頂きました。(このような時期だからこそ、楽しい話、元気の出る話をとご住職からのリクエストがあり、そのような紙芝居をチョイスしました。)
 真照寺のご家族の皆様、役員の皆様、御門徒に皆さま、本日は誠におめでとうございました。そして、ご法縁有難う御座いました。
ファイル 2309-4.jpg
(近くの太郎坊宮)
 前日に寄った聖徳太子御縁の太郎坊宮。
ファイル 2309-5.jpg
(近くの石塔寺内阿育王(あしゅくおう)塔)
そして、仏舎利(お釈迦様のお骨)がある石塔寺もお参りさせて頂きました。合掌

富田林:「光盛寺」様の永代経法要

本日、富田林の光盛寺さまの[永代経法要]に御法縁を賜り、紙芝居法話に行かせて頂いて来た。
 コロナ禍で、3年間法要はお休みされていたそうで、今日は晴天でもあり、沢山の御門徒さんで本堂は満堂であった。
 又、久しぶりにお顔を合わされたお方もあり、大変賑やかな法要でもあった。
 光盛寺の皆様、大変お世話になりました。有難うございました。合掌

観念寺永代経法要in2022

ファイル 2307-1.jpg
昨日は観念寺の永代経法要の日。
 コロナ禍の影響もあり、例年なら一回だけの法要であるが、人数制限をして三回に分けて行った。
ファイル 2307-2.jpg
 それと、今回は灯籠を阿弥陀仏に奉納するという新たな方式を取って、法話は止めて時間も短くして行った。
 遠くからもたくさんのご門徒さんが来てくださり、有難いと思った大きな法要であった。合掌

豊中市:法雲寺さまの永代経法要in2022

ファイル 2306-1.jpg
 本日、豊中市:法雲寺様の永代経法要にお招き頂き、紙芝居法話に行かせて頂いた。
ファイル 2306-2.jpg
 今日の演目は「阿弥陀経の話」や「共命鳥の話」、「聖覚法印さまの話」など三本の紙芝居。 
ファイル 2306-3.jpg
(録画してくださいました。)
 緊張したが、結果的に楽しい実りある時間を御門徒の皆さまと過ごさせて頂いた。
 法雲寺のご住職、坊守さま、ご家族の皆様、御門徒の皆様、今年もお世話になりました。ありがとうございました。合掌

富田林『土間でおはなし 住職さんの紙芝居』in杉山家住宅

ファイル 2305-1.jpg
(国指定重要文化財杉山家住宅)
 ゴールデンウィークの初日、雨の中、富田林市寺内町の『杉山家住宅』に、石上露子さんの紙芝居を演じに行かせて頂いた。
ファイル 2305-2.jpg
(NHKドラマ『カムカムエブリバディ』の撮影地のなりました)
 こちらは、この春までNHK朝の連続ドラマ『カムカムエブリバディ』の撮影ロケ地になった所である。
ファイル 2305-3.jpg
 こちらで、この住宅で生まれ育った[石上露子]さん、その他二本の紙芝居をさせて頂いた。
ファイル 2305-4.jpg
 あいにくの雨でお客様は少なかったが、全力で、露子さんのお話しをさせて頂いたので僕は満足でした。
 杉山家のスタッフ様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。合掌

八尾の魅力セミナーへの出前

ファイル 2301-1.jpeg

今日は、八尾市の[アリオ八尾]という巨大ショッピングセンター内にあるイベント用舞台へ、紙芝居の出前に行って来た。
 テーマは[八尾の魅力セミナー]、つまり八尾にご縁のある偉人の紙芝居お話会である。
 演目は「中甚兵衛」、「大石順教尼」、「妙好人おしも」の三本。
 奇しくも、今日は4月21日,大石順教尼さんのご命日。
 不思議なご縁で頂いた、紙芝居会でありました。 
 八尾市観光ボランティアガイドの皆様、そしてご協力頂いたFMチャオさま、ありがとうございました。

大阪市城東区:栄照寺さまの[灌仏会]の出前と取材

ファイル 2298-1.jpg
昨日は大阪市城東区の『栄照寺』さまの灌仏会法要(お釈迦様の誕生を記念する法要)にお招き頂き、紙芝居法話をさせて頂いた。
 演目はもちろん紙芝居『お釈迦様物語』。
 そして今、世界情勢が不安であるため『三尺三寸の箸』、『共命鳥』の紙芝居も披露して、世界平和についても少しお話させて頂いた。
ファイル 2298-2.jpg
 そして、今日は月刊誌『地域寺院』という(お寺専門の)雑誌の取材もあって、午前中は観念寺で、午後からは[栄照寺]様での取材と忙しい一日であった。
 榮照寺の皆さま、又地域寺院のジャーナリスト北村敏泰さま、フォトグラファーの成田舞さま、大変お世話になり有難うございました。
 夏頃に発刊予定との『地域寺院』と『中外日報』、楽しみにしています。よろしくお願い致します。合掌

堺市:極楽寺様の永代経法要への出前

昨日は堺市極楽寺さまへの17回目の紙芝居法話の出講だった。
 今、檀家さんが一番気に留めておられる事は、ロシアの武力侵攻との事。
 この戦いは我々に無関係ではないのだ。
 法話はタイムリーで生き物でなければいけないと僕は常に思う。
 そこで紙芝居は、与謝野晶子さんを演じて、皆で「君死にたまうことなかれ」の詩をご一緒に読んだ。
 地元堺市での法要でもあり、皆さん大きな声で読んでくださった。

上に戻る