住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

本日、宗教新聞『中外日報」に掲載されました。

ファイル 2412-1.jpeg

本日、宗教新聞『中外日報』に、先日の[郷土の人々紙芝居公演会]の模様が掲載されました。
 ‥ちょっと文面を読んで見ますね。
「‥今年2月に心臓弁膜症の手術を受けた宮本住職だが、紙芝居歴25年間で培った聴衆の心をつかむユーモラスな語り口は健全で、多くの来場者を楽しませた。
 紙芝居の公演は旧河澄家の当主と親交のあった上田秋成関連史料の展示会(9月24日まで)に合わせて行われたもので、住職は秋成の生涯や『雨月物語』の一遍「夢応の鯉魚」などを題材とした紙芝居を披露。時折、漫才コンビ・ミルクボーイのネタをパロディ化したセリフを織り交ぜたり、紙芝居に関連した曲を流したりするなど聴衆を飽きさせない工夫をちりばめ、会場からは拍手や笑いが起こっていた。‥」
こんな感じで、写真付きでいっぱい公演模様を掲載してくださいました。
ありがとうございました。合掌

東大阪市:旧河澄家『郷土の人々 紙芝居公演会』〜上田秋成と木村蒹葭堂

ファイル 2411-5.jpg
今年も東大阪市の『旧河澄家企画イベント』として、[郷土の人々 紙芝居公演会]を開いて頂いた。
ファイル 2411-1.jpeg
(旧河澄家)
今年のテーマは『上田秋成と木村蒹葭堂』。
 江戸時代後期の文化偉人たちである。
ファイル 2411-2.jpeg
 この河澄家と上田秋成は深い縁があって、こちらで、秋成は煎茶などを楽しんだ。
 その秋成自作の煎茶道具などの品々の展示もして下さっている。
 いわば豪華な展覧会だ。
ファイル 2411-3.jpeg
その歴史の舞台で、僕は紙芝居をさせて頂いた。
『何という光栄な事であろう!』と秋成ファンの僕は心から喜んで紙芝居をお集まりの観客の皆さんの前で披露した。
ファイル 2411-4.jpg
 ああ、江戸時代のゲゲゲの水木しげる先生、いやホントに性格から何から何まで秋成さんと、作風がよく似ている‥と思っている。
 このような機会を頂けて、旧河澄家スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。合掌

西徳寺さま『盂蘭盆法要』への紙芝居法話

ファイル 2410-1.jpeg
本日、富田林市『西徳寺』様の[盂蘭盆法要]にお招き頂き、紙芝居法話に行かせていただいた。
ファイル 2410-2.jpeg
 富田林への台風7号の被害は(僕の知っている限り).少なかったようで、お盆法要にはたくさんの御門徒様がお参りくださっていた。
ファイル 2410-3.jpeg
 今年のお盆法要への法話は今日で終わり。最後の日に目一杯全力でお話しさせて頂きました。
   
 西徳寺の御門徒さま、御住職ご家族様、いつもながらご親切にありがとうございました。合掌

専念寺様の『お盆法要』への出講

ファイル 2409-1.jpeg

昨日の夜の座、富田林市板持の『専念寺』様のお盆法要にお招き頂き、紙芝居法話に出講させて頂いた。
コロナ禍から、4年ぶりの出講である。
子供さんも含めて、本堂は満座であった。
紙芝居は『お盆の話』で始まり、コロナで4年ほど出来なかった地元の紙芝居『浪花千栄子物語』。
そして、僕の手術の話から麻酔の話に入り、これもある意味地元の『華岡青洲物語』の初披露。
最後は、『聖人一流の章の話』の紙芝居で終わった。
 最後まで、ご鑑賞頂き専念寺の御門徒の皆様、そしていつもご親切に接してくださる寺院ご家族の皆様、本当にお世話になりありがとうございました。合掌

月光寺様『最後の寺子屋』への出講

ファイル 2408-1.jpeg
本日、富田林市の月光寺様へ『最後の寺子屋』という行事へお招き頂き、紙芝居法話に行って来た。
ファイル 2408-2.jpeg
少子化による子供たちの集まりの少なさに、一つのお寺行事の区切りをつける為なのだそうだ。
‥これも仕方がない事なのかもしれない。
最後に、『阿弥陀仏ものがたり』や『お盆の話』などの紙芝居で、子供にもわかりやすい話で僕も、区切りの会を終わらせて頂きました。
月光寺さま、16年間、お疲れ様でした。合掌

『飛び出す、極楽浄土!』ミニ紙芝居が完成しました

ファイル 2407-1.jpeg
ミニ紙芝居、『飛び出す極楽浄土』が完成しました。
いつもの、飛び出す絵本の原理です。(笑)
「仏壇」という物の意味を、今一度よ〜く考えてみようと思って、ハサミとノリと色画用紙で作りました。
 仏壇から、お浄土へ変身!‥いや、変換!
ファイル 2407-2.jpeg
‥こんな風に始まります。
「お仏壇は、お家の中にある[極楽浄土]です。
阿弥陀さまの世界を表しています。
 極楽浄土は、すでに亡くなった人を含めて、私たちが命終って帰ってゆく世界なのです。
 お仏壇をいつも綺麗に掃除して、お飾りするのは、仏さまの世界であり、私たちの命のゆく末を間違いなく、迎え取って下さる尊い世界を表すものなのです。」めでたし、めでたし。

雨樋掃除と新ネットの取り付け

ファイル 2406-1.jpeg

今、雨樋掃除とネットの取り付けを、業者の方に来てもらいミニ工事している。
 原因はムクドリの巣である。
 お寺の雨樋の中に巣を作り、雨水が流れなくなった為だ。
 このままでは、お寺の木の壁が雨水で跳ね返り腐ってしまう。
 結構、大掛かりだが事は急がねば。
工事は巣立ちが終わった今しかないのだ。

富田林:泉龍寺様「永代経」法要への紙芝居法話

ファイル 2400-1.jpeg
今日、富田林:泉龍寺様への永代経法要に、紙芝居法話で行かせていただいた。
ファイル 2400-2.jpeg
良いお天気で、真夏が一度にやって来たような陽気さであった。‥つまり、暑かった。
本堂は満員御礼。一生懸命お話しして来ました。今日も心臓は無事でした。(笑)

東京『築地本願寺』に行って来ました

東京の築地本願寺に行って来ました。
心臓手術後の初の遠方旅行です。
以前はこちらで紙芝居をしました。
ファイル 2399-1.jpeg
お参り後、隣りの築地場外市場で玉子焼きを食べ満足です。
ファイル 2399-2.jpeg
その後、国会議事堂を見学。
小学生達の遠足と遭遇して、議事堂は満員御礼。結構汗だくで大変でした。
ここで、国の形を決めているのですね。
ファイル 2399-3.jpeg
帰りは、整備不良で飛行機が遅れて、待ち時間に疲れました。

白髪を染めるのをやめます

ファイル 2398-1.jpeg

心臓手術の為入院していた時、白髪を染める事ができませんでした。
退院して、もう一度染めようかと思ったのですが、なんだか面倒くさくなって・・、もう染めるのをやめます。
これからは、白髪(少し黒髪は残っているかな?)の宮本でいきます。
よろしくお願いします!

上に戻る