住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「策伝さんの『醒睡笑(せいすいしょう)』」(その1)

ファイル 1707-1.jpg
 「やぁ、みなさん、こんにちは。
 安楽庵(あんらくあん)策伝(さくでん)でおます。
 これから、私が書きました[落語]の基になりました『醒睡笑(せいすいしょう)』という本の中から、二つ、小話を聞いてもらいまひょう。
 きっと皆さん、『あぁ、それ、聞いたことある!』と思いはりまっせ!
  ・・そやそや、これも言うとかな。
 この書物『醒睡笑』は、『眠りを覚まして笑てまう』という意味があるんでっせ。
 又、本のネタは、ワテが小僧の頃から、耳にした[おもろかった話]を、メモした物なんです。まぁ、それをまとめてこの本にしましてん。
 では、一本目。『星取り竿』の小話のはじまり、はじまり~。
ファイル 1707-2.jpg
 あるお寺の話です。
 夜更けに、庭の中で、長竿を空に向けて、振り回してる小僧がおりました。
ファイル 1707-3.jpg
 和尚がこれを見て、「おまえ、長竿持って何してんねん?」と聞いたんです。
 小僧は「夜空の星を取ってるんです。・・でも、竿で叩き落そうとしても、中々落ちてこないんです。」と答えました。
 それを聞いた和尚。「さてさて、ドンなやっちゃ。そこからではとどかんぞ。」と言いました。
 「はぁ?」と小僧。
 そして、和尚は一言。
ファイル 1707-4.jpg
 「屋根上がれ!」。
  
 こんな、話でんねん。

 弟子も弟子なら、師匠も師匠。
 これ、戦国時代のワテが見聞きしたホンマの話でんねんでぇ。
 ・・でも、これで終わったら、仏の教えが無い。
 わては『醒睡笑』の中で、最後に言いました。
 
『師匠の教えは、ホンマ有り難いもんや。』と・・。

 こっちの方が、ホンマの落ちみたいやなぁ。 つづく

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://o-demae.net/blog/diary-tb.cgi/1707

トラックバック一覧

上に戻る