住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「播州の宇右衛門さん」(その1)

ファイル 1578-1.jpg
 純粋な信仰心のレベルの高さにおいては、飛びぬけた境地にある人・・。
 それを妙好人(みょうこうにん)といいます。
 江戸時代中期の播州(今の兵庫県:姫路)に生まれた宇右衛門(うえもん)さんも、その一人です。
 宇右衛門の家は、代々のお百姓さんでした。
ファイル 1578-2.jpg
 ・・が、宇右衛門はまじめに働かず、若い頃はケンカやバクチに明け暮れていました。
 ある日・・、
ファイル 1578-3.jpg
 宇右衛門さんは、殺生を禁止されていた川で、ひそかにカニを捕っていました。
 それを見つけた檀那寺の『浄因寺(じょういんじ)』の住職さんは、自分の下駄を脱いだかと思うと、いきなり、宇右衛門の頭を一撃!
 ころがって川に落ちる宇右衛門さん。
 バイオレンスなこのご住職は、網の中のカニを逃がすと、静かに去っていきました。
 「おのれ、クソ坊主!」と宇右衛門は、家に帰ってこん棒を持ち出し、お寺に殴り込もうとしましたが、
 その時、母親が「お寺の住職なればこそ、お前の後生を憐れんで、厳しく叱ってくれたんだぞ!」と、泣いて止めました。
 それを聞いて、さすがの宇右衛門さんも、「・・わしが悪かった。」と反省したそうです。
ファイル 1578-4.jpg
(宇右衛門さんがカニを捕っていた川。ここで一撃!)
ファイル 1578-5.jpg
(愛の下駄の一撃をくらわせた住職のお寺『浄因寺』様 左に宇右衛門さんの銅像が見える)
 つづく

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://o-demae.net/blog/diary-tb.cgi/1578

トラックバック一覧

上に戻る