住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

『信頼関係』って何だろう・・?

 ・・以前、遠方の寺院の《お葬式》のお手伝い僧〔脇導師(導師の横で一緒にお経をあげて、お葬式を執行する役)〕として、お招き頂いた時のこと。
 葬儀会館で、式の開始を待っていた20分ほど前に、その事件は起こった。
 突然、僕達僧侶が控えている小部屋に、その葬儀の喪主さん(50代半ばの男性)が、怒って飛び込んで来られた。
 「・・あんた、この(白木の)位牌の亡くなった母の年齢は、間違っている!・・一才違う!すぐに書き直して欲しい!」と、凄い剣幕であった。
 まず、今からお葬式を執り行ってもらう〔導師〕のお寺さんに対して、・・『あんた!』呼ばわりはないであろう。そして、後20分ほどしかないのに、『位牌の文字を全部書き直せ!』というのも、乱暴だ。
 導師さんは、その喪主さんに対して、「〔数え〕としてではなく、〔満年齢〕として、今は書いているのだ」といくら説明しても、埒がいかない。それで結局、導師さんが折れて、急いで全部書き直した。(それでもまだ喪主さんは、ブツブツ言っておられた)

 ・・まぁ、無事に、(そのやけに緊張感のある)お葬式は、終了したのだが、何とも後味が悪かった。
 僕は導師さんに、「あの方は、ずっと以前からの檀家さん(信徒)なのですか?」と聞いたら、「そうだ」という事であり、「以前も、お葬式で揉めた難しい性格の方」なのだそうだ。
 ・・でも、僕は帰ってきて思った。
 そのような性格の方であるという事が、判っているなら、なぜ、位牌に書く年齢を、前もって、(せめて前日のお通夜の時にでも)その喪主さんに(あるいはご家族に)説明しておかなったのだろうか?・・式の始まるぎりぎりになって、そのような事を言いに来る喪主さんも、大人げないが、説明責任を忘れたお寺さんにも、気配りの怠りが、あったように思える。

 結論として、長いお付き合いではあるのだろうが、『信頼関係』がなかったのかもしれない・・?(そう簡単に、出来ないことはわかっている・・僕も人のことは言えない!)

 これからの時代、きっと、『檀家(信徒)とお寺(僧侶)』との関係は、今までのように、お互いが敬い、信頼し合うという訳にはいかないであろう。
 では、どのようにその『信頼関係』を作ればよいのか?
 僕は、日頃からの何げない《会話》が一番大事ではないかと思う。
 《会話》のない人間関係では、いざという大事な時に、すべてが崩れてしまうような気がするのだ。
 お寺(僧侶)が尊敬され、信頼される時代(はたしてそのような時代が来るのだろうか?)をもう一度作り上げるには、僧侶自身が、(もうひと昔とは違う)その在り方をもう一度考え直さねばならない時が、もうそこに来ているように思える。

 
 

コメント一覧

イベント坊主 URL 2009年03月08日(日)01時47分 編集・削除

同感です。
僧侶も胡坐をかいていてはいけません(自戒でもあります)。
伝道の形も時代に合わせなければなりません。

ところで、やっと「涅槃会の集い」の時のお約束(お願いしたとも言う^^;)の、
動画「お寺の出前、道成寺物語編」が
私のBLOG 「イベント坊主に喝!!」でUPされました。
宜しかったらご覧下さい。
また、こちらのBLOGでも動画UP機能が有りましたら、
どうか、ご自由に貼り付けてくださいませ。

「初めて自分の声をテープレコーダーで聞いた感じ」になったらごめんなさい。
仏教と人心の平安の為、宮本様の革新的な御力を動画でお貸し下さい。

尚、三脚無しで撮った為、手ブレと画像の荒さはお許し下さい。

イベント坊主

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る