住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:『夫婦善哉』 その二

 この紙芝居を描くのに、原作はもとより、豊田四郎監督の昭和30年の作品『夫婦善哉』のDVDを買って何度も見た。(《柳吉》は森繁久弥、《蝶子》は淡島千景)。・・ちなみに〔森繁〕の《柳吉》は映画ではドモっていない。
 そして、話に出てくる名物《料理店》にも何度も足を運んだ。『たこ梅』おでん、『自由軒』の名物カレー。そして今は無き『だるま屋』のかやくごはん。原作の名にもなった法善寺『夫婦善哉』のぜんざい・・。原作の通り、今もどの店も庶民的な《店構え》ばかりである。
 それでは続きのはじまり~。
ファイル 209-1.jpg
 ・・駆け落ちをしたものの、又、すぐに大阪に戻って来た〔柳吉〕は、「かめへん、かめへん。詫びを入れたら、すぐに許してくれるわ」と高をくくったが、父親は許してはくれなかった。
 落ち込む〔柳吉〕に、芸者を辞めた〔蝶子〕の腹は決まった。
「家に帰れぬはワテも同じ・・。それなら、これから〔柳吉〕と一緒に苦労をする」と、二人は路地裏の二階を間借りして、《所帯》を張ることにした。・・が、
ファイル 209-2.jpg
〔柳吉〕に働きがないから、又、自然と〔蝶子〕が《出張芸者》となって働くこととなった。
 〔蝶子〕は、三味線をトランクに入れて、あちこちに行き、生活費を稼いだ。
 くたくたになって帰って来ると〔柳吉〕が食事の用意をしてくれていた。
〔柳吉〕は十一才も年下の〔蝶子〕の事を、いつしか『おばはん』と呼ぶようになっていた。
 そして「おばはん、小遣い足らんぜ」と暢気な〔柳吉〕は相変わらず、〔蝶子〕からお金をせびって遊び呆けていた。
ファイル 209-3.jpg
 ある日、〔柳吉〕は「ちょっと実家に、正月の紋付を取りに行って来る」と言って出て行った。
 〔蝶子〕は「もう、戻って来ないのではないか?」と少し心配になったが、〔柳吉〕はしょんぼりしてすぐに帰って来た。
 ・・〔柳吉〕の話によると、父親は顔を見るなり「何しに来た!」と怒鳴りつけたそうである。
 〔柳吉〕の妻は、《籍》を抜き実家に帰り、子供は今、〔柳吉〕の妹が母親代わりになって面倒を見ているそうだ。子供にも会わせてもらえず、父親は〔蝶子〕のことを随分悪く言ったらしい。
 〔蝶子〕は「ワテのことを悪く言いはんのは、無理おまへん」としんみり言った。・・が、腹の中では「ワテの力で〔柳吉〕さんを一人前にしてみせまっさかい、お父はん、心配しなはんな!」と心に誓った。
 それから〔蝶子〕はチラシを閉じて家計簿を作り、無駄を慎み貯金を始めた。
ファイル 209-4.jpg
 しかし、落ち込んだ〔柳吉〕が、その貯金を黙って持ち出し、昔の遊び友達と、全部遊んで使ってしまった。
 〔蝶子〕は怒った!
 二・三日経って、夜遅くこっそり帰って来た〔柳吉〕に、「帰って来るとこ、よう忘れんかったこっちゃ!」と言い、首筋を掴んで突き倒し、頭をコツコツ叩いた。
「おっおばはん、何すんねん!無茶しいな」と〔柳吉〕は言ったが、二日酔いでされるままになっていた。
 そんな〔柳吉〕を見て、嫌になった〔蝶子〕は、外へ飛び出し、《浪花節》を聴きに行ったが、一人では面白くなく、お腹が空いて《ライスカレー》を食べることにした。
ファイル 209-5.jpg
 「こっここの『自由軒』のライスカレーは、ご飯にあんじょう、まっまっまむしたるんで旨い!」と、かつて〔柳吉〕が言ったのを思い出し、カレーを食べていると、いきなり甘い気持ちが胸にわいてきて、こっそり家に帰ることにした。
 すると〔柳吉〕は、イビキを掻いて寝ていた。
「あほんだら・・」と〔蝶子〕は〔柳吉〕をゆさぶって顔を見た。
 そう、心では、やっぱり〔柳吉〕に惚れているのだった。
 つづく・・。


 
 
 

コメント一覧

らむね 2008年11月20日(木)19時44分 編集・削除

ほらね、手紙なんか書くからややこしいことになって
苦労することになる。これはまた絵に描いたように甲斐性のないボンボンちゃんですね。

観念亭主 2008年11月21日(金)08時32分 編集・削除

らむね様
 確かに〔柳吉〕は甲斐性のない、どうしようもない男なのですが、なぜか、《共感》してしまうのです。
 男は皆、〔柳吉〕と同じようなエエ加減で気の弱いトコがあるような気がするのです。
 でも、今の時代なら、即、離婚でしょうねぇ・・。

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る