住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「大石順教尼ものがたり」(その5)

ファイル 1775-1.jpg
 病院を退院した妻吉(のちの順教尼)は、生活の為に働かなければなりません。
 両腕を失い舞妓に戻れなくなった彼女でしたが、大阪の寄席に出て、三味線に合わせて長唄を歌いました。
 見物客は、『堀江の六人斬り事件』の生き残りを、一目見ようと、寄席は連日、大賑わいであったそうです。
 それから、彼女は旅芸人の一座と共に、日本中を旅することになります。
ファイル 1775-2.jpg
 そして、旅の一座が東北の仙台の旅館に泊まった時の事です。
 その宿に[カナリヤ]の鳥かごが吊るされていました。
 その鳥かごの中を見ると、小さな雛が居て、親のカナリヤがくちばしでエサを懸命に運んでいました。
 妻吉は「あぁ・・、この鳥たちは羽があっても手は無い。なのに、口を使って一生懸命にエサを運び育てている。
 そうだ、私にも口がある!・・できないはずがない!」  と、彼女の前に小さなカナリヤを通して、大きな世界が見えた一瞬でした。
 この時、妻吉19歳でした。 つづく

コメント一覧

Eru 2018年04月22日(日)11時56分 編集・削除

素晴らしい紙芝居の絵ですね。
本当に上手です。
内容も上手くまとまってます。

カンネン亭 2018年04月22日(日)21時02分 編集・削除

有難うございました。
ボク、順教尼さん、大好きなんです。

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る