住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「播州の宇右衛門さん」(その5 最終回)

ファイル 1582-1.jpg
 ある年の冬のこと。
 日頃より、宇右衛門さん事が嫌いでしょうがないある男が、「宇右衛門をからかってやろう」と思い・・、
 「やぁ宇右衛門さん、今晩、うちの家で[報恩講]という法要をやろうと思っているんだ。ぜひ、おいで願えんか?」と、言いました。
 「それは是非、参らせていただきます」と、宇右衛門さん。
 しかし、その日は大雪の日でした。
 雪の中、難儀しながら、その男の家に到着した宇右衛門さん。
 なんと明かりが消えて戸が閉まっています。
 実は、わざと明かりを消して、男は中で寝たふりをしていたのです。
 すると、何やら外から、宇右衛門さんの声が聞こえます。
「これは何か急用が出来て、出て行かれたに違いない。せっかく来たんじゃ。外から家の中の仏様に拝ませて頂こう。」と、大きな声でお経を挙げられ始めました。
 それを聞いて、自分のやっている事が恥ずかしくなった男は、戸を開けて誤り、家の中で一緒にお勤めしたという事とです。
 このように、宇右衛門さんの真心は、多くの人の心を変えていきました。
ファイル 1582-2.jpg
 妙好人 宇右衛門さんは、七十五才で往生されます。
 若い頃、下駄で殴られた浄因寺の『泰凰(たいほう)』住職のことを、自分に仏さまのご縁を付けて下さった御方と、一生、そのご恩は忘れなかったといわれています。
 そして、檀那寺『浄因寺』をとても大切にされました。
 それで、いまではお寺をとても大事にされた妙好人ということで、境内に立派な銅像が建っています。
ファイル 1582-3.jpg
(『立派な妙好人[宇右衛門]を、よくぞ育てた』と、殿様が、浄因寺さまを褒めて下さり、その時に頂いたという[褒状]と[掛け軸]です。お寺で拝見しました。合掌 《浄因寺の御住職とともに》)
 おしまい

コメント一覧

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る