住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「ダム湖に消えた村」(その5 最終回)

ファイル 1257-1.jpg
(お爺さん)「そしていよいよ、ダムの建設工事は始まった。昭和四十八年のことや。
 このダムは、滝畑の一番深い渓谷の[ガランド]という両側から山が迫る、一番狭い所を堰き止めて造り始めたんや。」
ファイル 1257-2.jpg
(お爺さん)「そして、昭和五十六年。
 滝畑ダムは、九年間を掛けてついに完成した。
 そして、水は徐々に溜まっていったんや。
 あのなぁ、このダムは大阪府で一番大きな多目的ダムなんや。
 さっきも言うたけど、このダムの水は、河内長野市・富田林市の大事な水道水になってる。又、石川下流の羽曳野市に至る灌漑用水にもなってるらしいんや。
 もちろん、洪水防止の為の水を堰き止める大事な役目もある。
 ・・これで、わしの話は終わりや。」
ファイル 1257-3.jpg
(お爺さん)「このダムが完成したおかげで、たくさんの市民が恩恵を受けてる。
 ・・しかしな、最近みんなが忘れてるような気がしてなぁ。
 このダムを造るために、多くの滝畑の住民が故郷を無くし、涙したことを・・。
 今でも、湖が干上がる時、ここから、家が在った後の井戸や橋などが見えるねんで。
 それを見たら、なんか切なくなるんや。
 そやから、時々ここで昔を思い出して、手を合わせるんや。滝畑の沈んだ村よ、有難うってな。」

(母親)「切ないけど、良い話やねぇ。」
(父親)「いや、ごっつい大事な話や、これは!・・忘れたらあかん。」
(子供たち)「お爺ちゃん、僕らも手を合わさせて!・・『僕らの為に沈んだ滝畑の村、有難う』って。」

(お爺ちゃん)「おおきに、おおきに。きっと湖の底の村にその気持ち、届いてるで。」
 おしまい
ファイル 1257-4.jpg
(現在の滝畑ダム湖)
 ※製作にあたって、新滝畑台の皆さん、滝畑村のTさん、河内長野観光ガイドボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございました。

コメント一覧

lako 2014年02月04日(火)20時28分 編集・削除

小山田に「新滝畑台」というのがあるのもしりませんでした。
小学校の頃、やはり滝畑からご近所に引越ししてきた家族がいてはりましたわぁ。

カンネン亭 2014年02月05日(水)10時27分 編集・削除

そうなのですか。

この紙芝居は、関係者のふさいだ心の傷口を開いてしまう可能性があったので、取材に時間を掛けて慎重に作りました。

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る