住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「円空上人と小さな仏さまたち」(その2)

ファイル 1140-1.jpg
 母を亡くし、一人ぼっちとなった円空さんは、やがて近くのお寺に預けられることになりました。
 そして、小坊主として修行に励むことになったのです。
 しかし、いつしか円空さんは、別れた母を思い出し、木切れを拾って来て、仏さまを彫り始めたのでした。
ファイル 1140-2.jpg
 やがて、大人になった円空さんは、お寺を出て旅に出ます。
 美濃の国を離れ、関東、信越、東北を経て、北海道まで渡ります。
 そして、その土地土地で、仏像を彫り、お寺や神社、又は仏さまを求める人々に、どんどん寄進してゆきます。
 又、宿賃の変わりに仏像を彫って手渡したことも、多々あったそうです。
 ・・おそらく、仏像彫刻は、初めは母の供養の為であったのでしょう。
 しかし、いつしか円空さんの仏像製作は、貧しく、悩み苦しむ人々の為の〔心の安らぎ〕を目的としたものへと、変わっていったのでした。 つづく 

コメント一覧

コメント投稿

  • 「名前・コメント」欄を入力し、投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前

「Eメール・URL」欄を表示する (迷惑メール対策のため、アドレス欄を非表示にさせて頂いています)

コメント
文字色
削除キー
公開設定

上に戻る