住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:『相撲のはじまり』(その1)

ファイル 1990-1.jpg
(相撲のはじまり~野見宿禰(のみのすくね)と當麻蹴速(たいまのけはや)の天覧試合の絵『奈良県葛城市相撲館[けはや座]より』
ファイル 1990-2.jpg
 『日本の国技』ともいわれる[相撲(すもう)]。
 その始まりは『古事記』の中の「神々の力比べ」と云われています。
 ・・が、人間同士の[相撲]の最古のものは、(紀元前二十三年)垂仁天皇七年七月七日に行われた、埴輪作りファイター野見の宿禰(すくね)と、奈良の地元ヒーロー當麻の蹴速(けはや)の命を掛けた格闘がはじまりと云われているのです。
それでは、その模様を紙芝居で見てみましょう。・・はじまり、はじまりー
ファイル 1990-3.jpg
 今から約二千年前、第十一代天皇[垂仁(すいにん)天皇]の頃。
 大和の国(今の奈良県)の[初瀬出雲(はせいずも)]の郷に、『気は優しくて、力持ち!』の[野見の宿禰(のみのすくね)]という男が居ました。
 宿禰は陶芸(焼き物)の仕事をしていました。
 そこに、ある日、天皇の使いがやって来ました。つづく
ファイル 1990-4.jpg
(奈良県:初瀬出雲の野見の宿禰塚)

上に戻る