住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「妙好人 赤尾の道宗」(その2)

ファイル 1736-1.jpg
おじさんは弥七に言いました。
「弥七や。ここからなぁ、ずっと西に行くとな、九州の筑紫という所に出る。そこにな、羅漢(らかん)寺というお寺があって、石で作った五百羅漢(ごひゃくらかん)と言う石仏が祀られているんじゃ。その五百の仏さまのお顔を見ていくと、自分の親にそっくりな仏様がきっと見つかるという事なのじゃよ。」と。
 弥七は「おじさん、それ本当っ!オラ、今から筑紫に行って、おっ父とおっ母の仏様に会ってくる!」と言いました。
 「それは無理じゃ、弥七。もっと大人になってからにせぇ。」と、おじさんは言いましたが、弥七は、その夜こっそり家出して、筑紫に向ったのでした。
ファイル 1736-2.jpg
「あぁっ後、どれぐらい、筑紫まで掛かるのだろうか?こっそり作って来た、おにぎりも無くなってしもうたし。・・心細いなぁ。」と、弥七は山道でついウトウトと眠ってしまいました。
 その時です。
「お前はそこで何をしている⁉」と、声がしました。
 弥七はびっくりした顔を上げると、一人のお坊さんが立っていました。
 「はい、オラ、筑紫の国へ行って、父母そっくりの石仏さまに会いに行くのです。」と弥七が言うと、そのお坊様が、
「小僧。両親そっくりの石仏に出合うより、生きた仏さまに出合った方がよかろう!その仏様の方が、ずっとお前に寄り添いつつんでくださるぞ。・・それは、京の都の[本願寺]に居られる[蓮如さま]というお坊様が教えてくださるぞ。」と言われました。
 そう言うと、そのお坊さんは不思議なことに消えてしまいました。
 『蓮如さま・・か。』と弥七はつぶやき、筑紫の国に行くのを止めて、京の本願寺に向かうことにしたのでした。
ファイル 1736-3.jpg
 本願寺に着いた弥七は、本堂の中に入って、蓮如さまのご法話を熱心に聴聞し始めたのでした。 つづく
 

上に戻る