住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

善秀寺さんの「報恩講(ホウオンコウ)」

ファイル 389-1.jpg
 昨日、河南町の〔善秀寺〕さんで、「報恩講」という〔親鸞聖人のご命日法要〕があり、(一応)講師として出講させて頂いた。(一応・・もうええか)
ファイル 389-2.jpg(法話の様子・・一応、まだ言うか)
 こちらの寺院では、一日に(昼の座)と(夜の座)の二回、『法要』がある。
・・であるからして、お寺の仕事も一日中、参詣の方々でごったがえし大変である。(特に住職の奥さん〔坊守さんという〕は接待で忙しい。お茶を出したり片付けたり、お茶菓子を出したり片付けたり、笑顔を出したり片付けたり・・気をつかう。自分の寺でもそうなので良くわかる)
・・でも、まぁ一年に一回の大法要なので、どこのお寺でも、この日ばかりの忙しさは、仕方がないといえば仕方がない。(我慢、我慢、いや堪忍、堪忍!)
・・まぁ、それはええとして、今回、僕は講師として出講したので、昼と夜、一時間づつお話しなければならない。(お前は「紙芝居」だけしとったら、ええやないけ!と言われるかもしれないが、そうはいかない。やはり、法話をしないと。)
・・で、今回難しいなぁと思った点は、一日二回の『法要』なので、(昼の法座)も(夜の法座)も同じ方が参詣される可能性もあり、又、(夜の法座)だけの参詣の方もある。
・・なので、昼の話の続きを、夜に引っ張るわけにはいかないし、・・かといって、一回完結の話にしてもテーマ全体がぶれる。
 今回は、(夜の座)で、昼の座の続きを少し説明している間に時間を多めに使い過ぎ、時間配分を誤った。
 これから、一日(二座)の法座をいかに考えて、話を勧めるかが、僕の今後の課題となった。
 それにしても、人の前で、まとまった話をするというのは本当に難しい。毎回、前日の夜中まで、いや話の直前まで構想を練っている。これがいつか快感に変わらないものだろうか・・?(笑い)。

上に戻る