住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

今、『相撲』のルーツの紙芝居を作っています

ファイル 1961-1.jpg
(奈良県初瀬出雲の野見の宿禰塚:「めっちゃ探しました!」)
今、相撲発祥の紙芝居を作っています。
 相撲といえば、古代の英雄[野見(のみ)の宿禰(すくね)]ですよね。
 彼は、出雲地方(島根県)出身という説もあるのですが、相撲の対抗馬[当麻(たいま)の蹴速(けはや)]が、奈良県当麻出身ということで、しかも、天覧試合の王が大和の王[垂仁(すいにん)天皇]で、すべて舞台が[奈良づくし]ということも考慮して、主人公は奈良県の初瀬の[出雲]出身説を取りました。
ファイル 1961-2.jpg
(宿禰の墓か⁈)
 野見の宿禰の墓?は、現在、[宿禰塚]から少し離れた『十二柱神社』の中にあります。
ファイル 1961-3.jpg
 昔は、相撲取りが巡業で関西に来られた時は、必ずこの[宿禰]のお墓をお参りしたとか⁈
ファイル 1961-4.jpg
(狛犬を支えるミニ相撲力士)
 やはり、この地は力士[野見の宿禰]と非常に縁が深いのでしょうね⁉
 気は優しくて力持ち?の[宿禰]さんは、ここではたして『埴輪(はにわ)』人形を、でっかい体で作っていたのでしょうか⁈
 そして、どうして埴輪を、古墳の飾りに提案したのか?紙芝居はそんな宿禰さんの優しい心情に迫ろうと思っています。
 

コメント一覧

マロンさん 2019年04月29日(月)08時09分 編集・削除

お早うございます。28日にくろまろの郷で第一回奥河内ジャンボリー(フォークソング)が開かれて、招待されて、江口・三輪さんと参加して、主催者の希望でオープニングに「黎明のくろまろ」を、依頼されて実演しました。皆さん喜んでもらえて良かったです。熊取にお住まいの方が後で、自分も紙芝居をしていて、紙芝居のケースを木製で造って楽しんでいると話されました。輪が広がっています。

あカンねん亭主 2019年04月29日(月)09時45分 編集・削除

 そうですか⁉
 それは観たかったです。
 あっちこっちで、紙芝居が活躍してるのですね。嬉しいです。

上に戻る