住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

紙芝居:「懺悔の聖者 覚鑁(かくばん)上人」(その7 最終回)

ファイル 1757-1.jpg
 そして、「これ以上、お山を混乱させないようにしなければ・・。」と高野山を下りられるのです。
 そして、紀州(和歌山県)の『根来(ねごろ)』という所に、移住されます。
 ・・が、ここでも、様々な争いは止みませんでした。
 「大日如来様のような仏様みたいに、私は成りたい!」と思われた覚鑁上人は、果たして、この状況をどんな目で見られたのでしょうか?
ファイル 1757-2.jpg
 そして根来の地で、覚鑁上人は、風邪をこじらせ、やがて49歳の若さでお亡くなりになります。
 おそらく、肉体も精神も、ボロボロの状態になっていたのではないでしょうか⁉・・たとえ、悟りを開かれていたとしても。
ファイル 1757-3.jpg
(根来寺)
 宗教界の風雲児、空海の再来、とまで言われた『興教大師 覚鑁』上人。
 そのお墓は、現在も『根来寺』にあります。
ファイル 1757-4.jpg 
おしまい
 
余話として~
 当時、覚鑁上人の熱烈なファンであった《鳥羽天皇》が、覚鑁さまに『高野山に帰れー!お前は高野山に必要なんだぞー!・・かくばーん、カムバッーク!』と叫ぶのですが、
 覚鑁さまは『夢の中は、夢もうつつも夢なれば、覚めなば夢も うつつとしれ。』という歌を一首だけ、お返しになり、高野山には戻りませんでした。
 この歌の意味は、いろんな説があるのですが、私はこのように味わいました。・・間違っていたらすみません。

『悟りを開いたのちも、現実でやっちゃった事の、果報は受けねばならないのだ。・・私は今、その果報を受けている。これは、しかたがないのだ。』

上に戻る