住職のつぼやき[管理用]

記事一覧

※画像をクリックすると拡大されます。

南九州旅行~『隠れ念仏』の取材(前編)

ファイル 1456-1.jpg
 お盆の仕事も、何とか無事終わった記念に、今年は二泊三日で、坊守と(桜島の噴火が心配される)鹿児島へ旅行に行って来た。
 目的は、慰労と『薩摩の隠れ念仏』の紙芝居制作取材である。(・・「いつも、旅行といえば取材ばっかり!」と、この日も坊守にブツブツ云われながら出発。病後の体力も考慮して行き帰りは飛行機にした。何と大阪から約一時間!早~)
ファイル 1456-2.jpg
 鹿児島空港に到着後、シャトルタクシーで、一日目は、『知覧(ちらん)』エリアを散策。
 まずは腹ごしらえ。薩摩の郷土料理(酒ずし・さつまあげ)などを頂く。美味しかったです。(結果として、鹿児島の食べ物はみんな美味しかった!) 
ファイル 1456-3.jpg
 そして、映画『ホタル』や『永遠のゼロ』のヒットで、この日もたくさんの人が押し寄せていた[知覧特攻平和館]。
 特攻隊の方々の遺品(肉親への手紙)や、肉声テープ、お写真などを見ていると、身体が硬直し涙があふれます。
 そして、僕等の肝心の目的地、『薩摩の隠れ念仏』資料展示がされている[ミュージアム知覧]へ。
 島津氏が300年に渡って禁制していた念仏信者たちへの迫害。キリシタン迫害は有名だが、真宗信者迫害はあまり知られていない。
 ここでは、その生の資料に、たくさん触れることが出来た。 
ファイル 1456-4.jpg
 ゼロ戦の滑走路だった国道を、さらに、車で30分ほど下っていくと、人里離れた山の斜面に[立山のかくれがま(=洞窟)]がある。
ファイル 1456-5.jpg
 まさに、人ひとりが入れば窮屈な洞窟。
 五・六メートルほどの曲がりくねった洞窟の中には、天井にコオロギや虫がたくさんいて気味悪かった。そして、一番奥に小さな阿弥陀仏像が祀ってある。
 この人里離れた洞窟で、役人の目を盗み、嵐の日の夜などを選んで、我々の先輩信者たちは、念仏を称え、経を読み、お説教を聴聞をされていたのだ。
 こちらも、特攻隊とは違った意味で、信仰の持つ凄みを、雷で撃たれたように感じた。
 この日、タクシーの中で心が震えながら、[指宿]の旅館へ向かった。  つづく

上に戻る